歴史新聞

新聞・新聞配達の歴史

新聞・新聞配達の歴史

瓦版が新聞の始まり

新聞や新聞配達に関するコラムを発信していきます。初回は新聞の歴史について記事を書きます。日本では江戸時代以前から存在したという瓦版が新聞の始まりと言われています。 災害や大火など大きな事件を、庶民に街頭で読み上げながら売り歩いていたので、読売(讀賣)とも呼ばれていたそうです。娯楽志向のスキャンダルネタやガセネタもあったというから 今の某夕刊系スポーツ新聞にも通じるものがありますね。

 

瓦版は明治初期まで存在していたようですが、その後欧米を参考に「新聞」という紙媒体が創刊され始め、瓦版はその役目を終えました。 明治政府は国民の啓蒙に役立たせるため新聞を保護する政策を取り、各新聞社を支援していきました。 大手新聞社の創刊は、毎日新聞1872年、読売新聞1874年、朝日新聞1879年となっており、現在も三大紙として日々情報の発信を続けています。 長い歴史の中では言論の弾圧など様々な困難がありましたが、それを乗り越えインターネットが普及した今でも主要な報道メディアとして君臨しています。

 

発行部数ランキング

現在の新聞の発行部数(朝刊)のランキングは、読売新聞が912万部、朝日新聞が680万部、聖教新聞が550万部、毎日新聞が328万部、日本経済新聞が274万部になっています。 三大紙である毎日新聞より聖教新聞が多いというのは意外ですね。聖教新聞は2位の朝日新聞にも追いつきそうな勢いです。但しこの数字は公称発行部数なので実売数は定かではありません。 ちなみにスポーツ紙のトップは東京スポーツの242万部となっています。昔夜間の電車の中では東スポを広げて読んでいるオジサン達が多数いましたが、今では殆ど見かけません。 電車の中では大半の人がスマホを見ているのが現状です。それでも東スポがこれだけ売れているということは、皆さんご自宅などで読んでいるのでしょうか? 東スポなどの夕刊スポーツ紙はオトナのページもあったりするので、昨今のご時世では電車の中で開きづらいということもあるかもしれません。

 

また新聞と言えば4コマ漫画が切っても切れない存在です。昔は「サザエさん」、「フクちゃん」、「アサッテ君」など数々の名作がありました。 自分が子供のころは4コマ漫画だけは見ていたものです。時事ネタを題材に書かれることが多いので、子供ながら社会を知る勉強になったかと思います。 「サザエさん」は福岡県の地方新聞「夕刊フクニチ」で始まり、その後朝日新聞で連載されていました。今でもアニメはフジテレビで放映中です。 朝日新聞で連載された4コマ漫画が、フジサンケイグループのフジテレビでテレビアニメとなるのも何か面白いですね。 同じフジテレビの人気アニメ「ちびまる子ちゃん」も、中日新聞、東京新聞、北陸中日新聞、刊県民福井、北海道新聞、西日本新聞、中国新聞、徳島新聞、河北新報、神戸新聞、新潟日報などブロック紙各社連合で連載されていました。新聞の4コマ漫画は、日本の文化の一つと言えるかと思います。

 

各新聞社はスポーツ文化の発展にも寄与

また各新聞社は、朝日、毎日が甲子園を主催、読売が箱根駅伝を主催するなど、スポーツ文化の発展にも寄与しています。その他多くのスポーツイベントを主催、協賛するなど数々の活動を行っています。社会の情勢を報道する役割だけではなく、日本人の健全な発展につながる重要な役割を果たしています。インターネットメディアが発展し、新聞の購読者は減少しているかもしれませんが、日本の発展には新聞メディアは必須です。新聞を購読していない方、あまり新聞を読んでいない方も、改めて新聞の報道や活動に注目してもらえればと思います。